Amazon輸入ビジネス

セラースプライトで利益分析もスムーズに!計算機等の機能を紹介

投稿日:

Amazonで出品する際は、広告やFBAなど様々な費用が発生します。

商品を安く出品すれば購入されやすい反面、これらの費用を見落としていると赤字になりかねません。

ゆえに、出品前に利益分析を行い、収入と費用について把握することは重要です。

今回はセラースプライトを使って利益分析する方法を見ていきます。

 

セラースプライトの利益計算機で分析

セラースプライトには、アマゾンFBA利益計算機があります。

商品の価格などを入力することで、自動的に利益やコストを提示してくれる機能です。

利益分析に必要な情報

利益計算機では、以下の項目を入力できます。

  • 商品収入(販売価格およびカスタマーからの送料)
  • 商品コスト(仕入れ価格やFBA納品送料等)
  • プロモーションコスト(Amazon広告費やプロモーション費等)
  • アフターサービスコスト(指定した破損状況に応じた返品率等)
  • Amazon手数料(商品種別毎の手数料やFBA送料)
  • 販売数

アフターサービスにおける破損状況など、数値入力だけでなく選択式の項目もあり、細かい条件設定が可能です。

現在の状況はもちろん、これぐらいかなと想定しての利益分析にも適しています。

また為替レートの確認もでき、海外向けの出品であっても利益を算出しやすいです。

レート指定は1つのみなので、複数確認したい場合はほかを同じ条件のままで、都度分析しましょう。

もし何を入力すべきか悩んだら、各項目の脇にあるクエスチョンマークをクリックしてみてください。

解説が表示されるので、該当する内容を入力しましょう。

利益分析の結果

利益計算機から得られる結果は、次の通りです。

  • 純利益
  • 純利益率
  • 総収益
  • 販売価格
  • 商品送料
  • 総コスト
  • 仕入れ価格
  • FBA納品送料
  • 他のコスト
  • Amazon広告費
  • プロモーション費
  • その他
  • アフターサービスコスト
  • 販売手数料
  • FBA送料

金額欄は日本円と、為替レートで指定中の単位で表示されます。

そのため、現地で販売した際の費用や売り上げも同時に把握しやすいです。

ちなみに、情報さえ分かっていれば、自社製品以外の利益分析にも使えます。

セラースプライトは拡張機能で商品の詳細データを得られるので、商品の仕入れや、ライバルの動向を知りたい時にも便利です。

利益計算機は無料ツール

必要な情報を入力するだけで分析ができる利益計算機は、無料ツールです。

セラースプライトの無料ツールカテゴリから使え、もちろん費用は発生しません(会員登録は必要)。

物販に関わる出費として、セラースプライトのようなツールも含めている方は多いでしょう。

しかし利益計算機に限ってはコストがかからず、節約としても重宝します。

 

仕入れ主体なら商品リサーチも

開発よりも仕入れをメインにしているセラーなら、商品リサーチも役立ちます。

商品リサーチでは利益を算出するのではなく、より利益を出せる品を選びやすいです。

特に資金が限られていて、その中で利益を出せる商品を探したい方に向いています。

セラースプライトで商品リサーチを開いたら、条件を設定していきましょう。

条件は複数あり、より細かく指定することで求める結果に近づけます。

もし条件の内容がわからない場合は、項目ごとのヘルプを参照するか、プリセットモードを活用してみてください。

プリセットモードは「トレンド市場」等わかりやすい用途が設定されており、名前に合う内容で条件も設定済みです。

項目ごとの意味がよくわからない時も、求める条件で分析できます。

ちなみに商品リサーチも無料会員で使えますが、表示される結果が一部制限されています。

隠れている項目が利益分析に必要な場合は、有料プランへのアップグレードを検討しましょう。

 

セラースペースの利益分析機能

セラースプライトの企業が開発した別ツール、セラースペースでも利益分析は可能です。

まずはログイン後のダッシュボードから、「利益と費用」の項目を確認してみてください。

先ほど、セラースプライトの利益計算機で挙げたような項目が表示されています。

右端の「もっと見る」で、より詳細な情報の閲覧も可能です。

加えてセラースペースの場合、登録した商品であれば常にリアルタイムで変化が確認できます。

スマートフォン等からも使えるため、頻繁にチェックしたい方にも向いています。

ただしセラースペースは、基本有料のツールです。

登録直後に無料のお試し期間こそありますが、期間が終われば費用が発生します。

ツールの費用も収支に含める方は、計算時に注意しましょう。

 

まとめ

セラースプライトで利益分析をする際は、利益計算機が便利です。

必要な情報を入力すれば、自動で算出してくれます。

返品時の状態や商品カテゴリー、為替レート等の状況設定も可能です。

すでに出品済みの商品だけでなく、これから販売予定のシミュレーションにも役立ちます。

また限られた予算で利益を出すことを優先するなら、商品リサーチを活用しての仕入れも便利です。

そして、有料プランではありますが、セラースペースでも利益分析が行えます。

モバイル対応、リアルタイム表示など、セラースプライトとの使い分けも検討してみてください。

利益分析によりコストや収益をしっかり把握して、賢く物販を続けましょう。

 

キャンペーンコード「ITN252」を入力した上でご購入いただければ、当ブログの特典を付与いたします。ご検討いただけると嬉しく思います。

スポンサードリンク

-Amazon輸入ビジネス

Copyright© 自作ツールと輸入ビジネス , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.