リサーチ

輸入ビジネスの王道『セラーリサーチ』ってどうやるの?詳しいやり方を説明

投稿日:

輸入ビジネスはリサーチが大事。そんなリサーチにもいろいろと種類があります。

王道とも言えるのが『セラーリサーチ』というものです。

セラーリサーチがいいって聞くけど、いったいどうやるの?と初心者なら思うでしょう。

単純に並行輸入品を扱っているセラーを見つけて、商品を1つ1つチェックすれば良いのですが、何も考えずにやっていると良い結果は出せません。

ちょっとしたコツ、工夫が必要なのですが、今回はわたしがやってきたセラーリサーチについて書かせていただきます。

セラーリサーチのやり方

並行輸入品を扱っているセラーを見つける

まずは日本Amazonのwebページを開いて、並行輸入商品を探しましょう。

ここで、単純に『並行輸入』だけで検索してはいけません。これだと多くの人が同じ入り口ですので、リサーチ結果が競合する可能性が高いです。

必ず2ワード、3ワードで検索します。今回は『並行輸入 ゲーム』で検索してみました。ジャンルやメーカーなどで検索すると良いです。

実はこういったやり方のことを、

  • キーワードを『ずらす』
  • 『ずらし』リサーチ

などと呼ぶ人が多いのですが、わたしとしましてはそれは間違いです。これは『ずらし』ではなく『しぼり』です。セラーリサーチの入り口はある程度しぼって始めましょう。

検索した結果が下記の画像です。まずは一番最初に表示された商品を詳しく見ていきます。

セラーリサーチにおける並行輸入品の検索

商品詳細ページに進むと、右側のほうにセラー一覧ページに飛べるリンクがあります。下記の画像を参考に進んでみてください。

商品詳細ページからセラー一覧ページに進む

このように商品に対するセラーの一覧ページが表示されます。適当なセラーを選択しましょう。

選ぶセラーの基準としては、評価100程度というのが一つの基準です。

しかし、多くの人がそれを基準にしていますので、わたしとしましては評価50以上で良いと思っています。

今はノウハウがかなり出回っていますし、アカウント閉鎖をくらって最初からやり直しているセラーも多いため、評価数が少なくても儲かる商品を扱っているセラーが多いです。

セラー一覧ページ

赤枠で囲んだ部分をクリックすることでセラーが扱う商品一覧ページを表示できます。XXXのストアフロントという部分ですね。

セラーページからセラーが扱う商品一覧ページへ飛ぶ

すると、セラーが扱う商品の一覧ページが表示されます。

セラーが扱っている商品を1つ1つ確認する

ここで表示されている商品をひとつひとつリサーチしていきます。

アメリカAmazonで同じ商品が販売されているかを探し、価格差があるかどうかをチェックします。価格差があればモノレートを見て売れ行きや適正価格かどうかを調べます。

無事に価格差もあって売れ行きもよければ、その商品は何人のライバルがいるかを調べます。これらをすべてクリアすれば無事に仕入れとなります。

詳しい仕入れ判断については下記の記事を参考にしてみてください。

セラー一覧ページをブックマークする

セラーが扱う商品を一通り確認したら、そのセラーはブックマークしておきましょう。

なんでもかんでもブックマークするのではなく、『自分が扱える商品を多く扱っているセラー』のみをブックマークするようにします。

セラーリサーチでは同じセラーを何度もチェックすることになりますので、自分が扱えない商品ばかりのセラーだとリサーチするだけ時間の無駄です。

あとはこれの繰り返しです。他のセラーも一通りチェックし、時間を置いてブックマークしたセラーをチェックする。輸入ビジネスは永久にこの単純作業の繰り返しです。

セラーリサーチのコツ

セラーリサーチはライバルと競合する

まず最初にセラーリサーチの問題点について説明します。セラーリサーチは王道とも言えるリサーチで、ほとんどの人が実践しています。

そのため、リサーチ結果がライバルたちと競合しやすいという問題があります。

なぜ競合するのかというと、あなたがチェックしたセラーは他のライバルも当然チェックしています。そのライバルが1人なのか2人なのか、それとも10人以上いるのか、それはまったくわかりません。知るすべがありません。

さらに問題なのが、チェックしたセラーが扱っている商品は、また別の誰かをセラーリサーチした結果なのです。

このように、リサーチ結果が子供、孫、ひ孫という関係となり、いくらリサーチをしてもその結果はとても古い結果となってしまうのです。

無在庫セラーもチェックする

無在庫セラーとは、FBAセラーとは逆に在庫を持たずに販売をしているセラーです。

セラーリサーチの基本は自分と同じ属性のセラーをチェックするということです。

上述しましたが、『自分が扱える商品を扱っているセラー』をリサーチすることは、すなわち同じ属性のセラーをリサーチするということです。

欧米輸入をやるなら欧米輸入をやっているセラーをリサーチするということです。

欧米リサーチをやるのに中国輸入セラーをリサーチしてもアメリカAmazonなどで商品を見つけることすらむずかしいし、見つけても儲からない場合が多いです。中国→アメリカ→日本という感じの流れになるので。

同じ属性のセラーというと、FBAセラーが主にチェックされることになりますが、それはみんなやっているのでリサーチ結果が競合する可能性が高いです。

そこでポイントとなるのが無在庫セラーをリサーチするというものです。

無在庫セラーは扱えない商品や儲からない商品もたくさんありますが、たまにFBAセラーのいないライバル不在の商品があったりします。

ライバル不在のニッチな商品ページにFBAセラーとして出品すると、ほぼ独占的に販売することができるため非常においしいです。

わたしも好んでニッチな商品を扱ってきましたし、それでたくさん稼がせてもらいました。

無在庫セラーはその性質から商品数をたくさん扱っていますのでリサーチは大変ですが効率さえ上げれば大きな差別化となります。

セラーをブックマークしつつ、ASINをストックする

セラーリサーチが基本であることは間違いありません。実際にわたしもリサーチするときはセラーリサーチが基本です。

ですが、上述したようにリサーチ結果が競合しやすいといった問題もあります。

そこで、セラーをブックマークしつつ、扱っている商品単位でストックしておくことです。これをわたしはストックリサーチと読んでいます。

当ブログではストックするリサーチツール、『AsinStocker』を公開していますので、参考にしてみてください。

まとめ

  • セラーリサーチは王道であり基本
  • ゆえに実践者多数で競合しやすい
  • 無在庫セラーもリサーチするなど工夫が必要

セラーリサーチの流れを見て、単純作業だけど作業規模はでかそうだなぁ…と思われたのではないでしょうか。まさにその通りでめちゃくちゃリサーチには時間がかかります。

面倒な作業ではありますが、この苦労を乗り越えずして稼ぐことはできません。がんばってやりましょう。

ですが、愚直にセラーリサーチをしただけでは効率が悪いので、そこはリサーチツールを使うなどして効率を最大限高めていくことをおすすめします。

スポンサードリンク

-リサーチ
-,

Copyright© 自作ツールと輸入ビジネス , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.